家庭用脱毛器トリアの口コミ第4回目です^^
医療用レーザー脱毛器と同様の技術で作られた家庭用脱毛器トリア・パーソナルレーザー脱毛器4X。
前回はトリア脱毛器の使い方を確認し、電気シェーバーで除毛まで済ませたので、今回はいよいよ脱毛を開始します!
どの部分から初めてみようかとちょっと考えましたが、自宅での初めてのレーザー脱毛を「足」から始めてみることにしました。
さてさて、どんな感じになりますことやら・・・(^^;
Contents
照射回数と時間をクイックスタートガイドで確認
今回、トリア脱毛器で足(ひざ下)の脱毛をしてみます!
そこで、まずは標準の照射回数と所要時間を確認してみました。
クイックスタートガイドの方にはわかりやすい図解があります。

ひざ下の場合は、このようになっています。
・照射回数:片側600回
・所要時間:片側25~30分
ということで、この数値を目安にやっていこうと思います。
今回は、左足のひざ下を脱毛していきます。
トリアでレーザー脱毛:痛い場合は保冷剤で冷やす
セミナーで聞いてきたのですが、照射して痛い場合は、保冷剤で冷やしながら照射するといいそうです。

使用方法としては、
・事前に保冷剤で冷やしてから照射する。
・「保冷剤で冷やす⇒照射⇒保冷剤で冷やす⇒照射・・・」を繰り返す。
このようにすると痛みを感じにくいようですよ。
ネットの口コミでは、「トリアのレーザー脱毛は痛い」というのを見かけることがあります。ただ、「痛い」といっても、「熱い」だけのようなのですけどね。
今回は初めてなので、念のため、冷蔵庫から保冷剤を出していつでも使えるように準備しておきました^^
トリアでレーザー脱毛:サングラスは?
脱毛サロンで脱毛する際は、ゴーグルをかけて目を保護しますよね。
ケノンなど多くのフラッシュ脱毛器を使用する際には、サングラスを掛けます。
しかし!
レーザー式のトリア脱毛器の場合、サングラスは不要です!
実は、トリアレーザー脱毛器は、サファイアレンズという特殊なレンズを使用しています。このレンズが光を拡散して、目に安全な光に変換してくれるので、サングラスはかけなくてもOKなのだそうです。
つまり、「トリア脱毛器自体がサングラスをかけている」といったイメージなのだそうですよ(*^^*)
サングラスをかけるわずらわしさがないという点は、トリアレーザー脱毛器の大きなメリットですね。
トリアでレーザー脱毛(足):痛みはどう?
いよいよ、足の脱毛(ひざ下)を開始!
そうそう、その前に一つ。
脱毛サロンに行くと、よくジェルを塗ってから脱毛しますよね?
トリアレーザー脱毛器の場合は、ジェルは塗りません。
ジェル無しで脱毛しますよ。
はい、ではレベル1からスタートます。

「痛いかな~、どうかな~・・・」
最初の照射。
レーザー音が、「ピッ、プッ」
「ん?あれ?全然痛くない!」
ホントで~す。
痛みの感じやすさは部位によって異なるということなのですが、ひざ下に関して、私は痛みを感じにくいようです^^
その後、レベルをどんどんあげていき、開始5分もしないうちに、最大の「レベル5」まであげてしまいました(笑)
さすがにレベル5になると、痛みといいますか、「熱さ」を感じる部分があります。
また、部分的に少しだけ痛みを感じるところがありました。その部分をよ~く見たら、たぶん剃り残しの毛がわずかにあるようなので、この毛の黒さに反応したのではないかと想像します。
いずれにしても、足(ひざ下)に関しては、痛いという印象は、私の場合はありませんでした。
というわけで、せっかく用意しましたが、保冷剤の出番はありませんでしたよ^^
トリアでレーザー脱毛(足):ファンの音がする?
トリア脱毛器を使用して3分位たったところで、急に、「フォーッ」というような(?)音がしてきました。
熱を冷ますファンが回る音ですね。
すごくうるさいというほどでもありません。
でも、少々気になりますね。
慣れれば大丈夫かな?
このファンの音がするのがちょっと惜しいですね(^^;
トリアでレーザー脱毛(足):照射は上手にできた?
照射がきちんとできているかどうかは、音でわかるんです。
照射面に肌センサーが3箇所あって、 3箇所が同時に肌に触れないと照射されない のだそうです。
きちんと3箇所が肌に当たると「ピッ」「プッ」と2回音がなります。
2回音がなれば、レーザー照射がきちんとできたということ。

一方、「ブーッ」というエラー音の場合は、打ちモレで、レーザーが出ていませんのでご注意を。
今回初めて照射したわけですが、30%位はエラー音が出てしまいました。
エラーするとそれだけ時間がかかってしまうので、早く慣れたいです。
トリアでレーザー脱毛(足):照射の感想は?
今回、左足のひざ下のみを脱毛してみました。
照射は、マニュアルの下図を見て、むらなくしていきましたよ。

前述のとおり、照射回数は片側600回ということなので、この回数から逆算して満遍なくひざ下に照射してみました。
終了までに時間はちょうど30分位。
充電もこの30分で切れてしまいました。
時間はかかってしまいますね・・。
テレビでもみながらゆったりと脱毛することにしましょう。
切れた後の充電も約2時間程度かかりますので、1回終わると2時間は使用できませんよ。
このようなことも頭にいれて、1日1~2カ所ずつ、30~60分、部位を決めて計画的に脱毛するとよさそうです。
なおトリアは、 2週間に1回の使用で、早ければ3カ月程度でツルスベ肌を実感 できるとのこと。
「3カ月」というのはすっごく早いです!
私が通っている某脱毛サロンの場合は「3年みて下さい」と言われました(^^;
フラッシュ脱毛器の場合も「〇カ月で実感できる」とはどこも言ってませんよね?
「3カ月」と言うことができるのはトリアレーザー脱毛器だから、なのだそうです。
まとめ
今回は、初めてのトリアレーザー脱毛器使用ということで、足(ひざ下)の様子をご紹介しました。
使い始めるまでは色々と確認しましたが、クイックスタートマニュアルをみながら一度使ってしまえば、あとは超簡単です。
私の場合、足だからかもしれませんが、痛みはほとんど感じませんでした。
トリアなら、2週間に1回の使用で計6回早ければ3カ月後には実感できるかも!
計画立てて、記録しながら、トリアで脱毛していきます。
3カ月後のツルスベ肌が楽しみです(#^.^#)
春までにツルすべ肌になりたいなら断然トリアが効率的です!
★次の記事⇒家庭用脱毛器 トリア 口コミvol.5|脱毛器使用後のアフターケアは?