農園でブルーベリーを手で摘んで、酵素ドリンクを作るまでの体験記事を連載しています。今回は3回目で、「発酵と撹拌の3日目から5日目までの様子」をご紹介していきます。
青紫色の果実ブルーベリーには、アントシアニン色素が入っていることで有名です。このアントシアニン色素には、私たちの視力向上や眼精疲労に役立ってくれるという、大きな特徴があります。
管理人自身、目がとっても悪いので、今回のブルーベリー酵素作りには気合が入ってます!
<前回までの記事はこちら>
Contents
■ ブルーベリー手作り酵素3日目
◆ 発酵と撹拌3日めの様子
今回は、仕込んだその日から数えて、3日目から5日目の様子をご紹介していきます。1日単位の変化なので、同じような写真が並んでしまいます。それでも、若干の違いを見ることができますので、ひととおり掲載してみますね。
◆ ブルーベリーのエキスが結構でてきましたよ~♪
自分だけの常在菌を持つマイハンドで、撹拌していきます。
お砂糖も2日目の昨日までにきれいに溶けていますので、丁寧にかき混ぜるようなことはしません。
ゆ~っくり1分強くらいだったと思います。
◆ ブルーベリーがつぶれてきました
もぎたてはパンパンだっとブルーベリーですが、3日目になって発酵がすすみ、少々しょぼしょぼになってきました。
■ ブルーベリー手作り酵素4日目
◆ 発酵と撹拌4日めの様子
はい、4日目です。
この写真でみると、底が見えないので、ブルーベリーでおおわれて下が見えないのですが、ブルーベリーの下にはちゃんと増えたエキスがあります。で、ちょっとブルーベリーを寄せてみたのが次の写真です。
◆ ブルーベリーエキスが増えてきました~♪
どうですかぁ?
この写真でみると、青紫色のブルーベリーエキスがよく見えますよね。
◆ ブルーベリーとエキスを手にとってみました
ほ~ら、こんなにもジュースになってきています。
ブルーベリー酵素ドリンクに着々と近づいてきました!
■ ブルーベリー手作り酵素5日目
◆ 発酵と撹拌5日めの様子
5日目も、4日目の写真と大差なく見えますね。
でも、ブルーベリーがさらにしょぼしょぼしてきています。
やはり、ブルーベリーの下では、エキスが着実に増えているのでしょう。
◆ ブルーベリーの酵素液までもう少し!
アップの写真をみても、4日目と大差はなさそうにみえますが、それでも着実に発酵が進行しているんでしょうね。アントシアニンたっぷりで、生きた酵素入りの、ブルーベリー酵素ドリンクになりつつあります。
■ まとめ
今回は、発酵と撹拌過程の3~5日めまでの様子でしたが、写真では微妙な差しか見えなかったかもしれません。なんといっても、ブルーベリーがエキスの上に浮いているので、ブルーベリーの下が見えないんですよね。
しかし、着実にブルーベリーのエキスは増えています。毎日かき混ぜているので、その手触りでわかってきます。
次の記事では、発酵を終えて、いよいよ荒濾しに入っていきます。
★次の記事⇒ブルーベリー手作り酵素レポ vol.4|荒漉し