家庭用脱毛器 トリアの口コミ第2回目です^^
さて、脱毛サロンは、脱毛ラボとミュゼの2カ所に通った経験があり、しかもミュゼは現在も継続中という管理人。
かれこれ1年半通っているのですが、ワキなど脱毛効果を実感できた部分もあるけど、鼻下などまだ実感できない部分もあるんですよね。
ただ、ミュゼに通うのもそこそこ疲れてきたので、自宅でケアできる家庭用脱毛器も手に入れてみました。
そう、それが家庭用の「トリア・パーソナルレーザー脱毛器4X」、しかも、先日発売開始されたばかりの淡いピンクの新色です。ほんと可愛らしい色で気に入ってます(*^^*)。
今回は、トリア・パーソナルレーザー脱毛器 4Xの箱の中身や商品セットについてご紹介していきますね。
トリア脱毛器は、外箱も品が良くておしゃれです
▲ するっとした触りごこちのオシャレな箱に入っています。
▲ 箱のフタを開けるとこんなところにも説明書きが。。。
▲ 箱と思っていたのは、何やら箱のカバーでした(^^;。この中に、更に白い箱が入っていたのでした(汗)
トリア脱毛器4X、いよいよ登場です!
▲トリアの登場です!淡いピンク色が可愛いです。まさに日本人の多くの女子が好みそうな色となっていますね(*^^*)
ところで、コンセントはどこにあるのでしょう?
▲ よくみると、脱毛器の下のトレーから、何やら緑色のひもが・・・。
▲ 緑色の紐を引っ張り挙げてみると、その下に何かあります!
▲ はい、何か2つ入っています!
あけてみると、
厚みのある緑の箱は、コンセントです。
そしてもう一つの正方形の中には、
・取扱い説明書
・クイックスタートガイド
の2点が入っていました。
トリアスキンケアレーザーの時と同様で、コンパクトな説明書ですね。
字は小さいけど、オッシャレ~。
トリア脱毛器4xの取扱説明書とクイックスタートガイド
▲取扱説明書とクイックスタートガイドを広げてみました。
取扱説明書(直前の写真の上の方)は、詳しく書かれています。
ただ字が小さいので、私にはちょっとつらいかも(^^;
クイックスタートガイド(直前の写真の下の方)は、その名のとおりこれをみれば楽に早くスタートができるガイドですね。イラストが多いのでわかりやすいです。まずはこれを見ながら始めてみようと思います。
まとめ
トリア脱毛器4xを箱から取り出してみましたが、トリア・スキンエイジングケアレーザーの時と同様、手触りやデザインなどやっぱり高級感を感じました。
トリア脱毛器は、本体はもちろんのこと、外箱にしても、説明書にしても、清楚なオシャレ感があり、落ち着いた大人の女性が手にするイメージです。それでいて、どことなく可愛らしいですね。
これからしばらくの間お世話になります。
これで私も、来年の夏はツルすべ肌だわぁ~~(*^^*)
★次の記事⇒家庭用脱毛器 トリア 口コミvol.3|使い方は簡単?