家庭用脱毛器トリアの口コミ第3回目です^^
管理人の脱毛器は「トリア・パーソナルレーザー脱毛器4X」。本日、初めて使おうとしたのですが、やはり早まってはいけませんよね。最初が肝心、あわてない、あわてない。ということで、まずは「使い方」をしっかり確認してからスタートしようと思います。
管理人がわかりやすいと思った「トリア・パーソナルレーザー脱毛器4X」の使い方・使用方法をご紹介しますね。
Contents
トリア脱毛器4Xの使い方は簡単?動画を見れば一目瞭然!
「百聞は一見に如かず」とはよく言ったもので、やはり動画が一番わかりやすいです。
次の動画は公式サイトにあったもので、これを見た直後に使い始めたらとってもスムーズにスタートできました。1分45秒しかないのでよかったら見て下さいね(*^^*)
お手入れを効果的にするために、お手入れ箇所をキレイにし、ムダ毛を剃り、タオルで水分を拭き取ります。
出力レベルは5段階。まずは一番低いレベルから試してみましょう。自分に合うのはどのレベル?
「ピッツ」+「プッ」と2回音がすればOKです。
皮膚にきちんと当たってないと「ブー」というエラー音になります。
「動画」を見て、流れはつかめました。
「らくらく3ステップ」で、ポイントを押さえました。
それでは、いよいよ実践開始です!
実践〔STEP1〕ムダ毛を剃って準備しよう
まずは、ムダ毛を剃っていきます。
管理人の場合は、電気シェーバーを、ボディー用とフェイス用と2種類使ってます。
◆ボディーのムダ毛処理はこちら
少し前まで、T字型のカミソリで自分で剃っていたんです。でも、それだと肌がカサカサしたりして、今一つだったんですよね。
ちょうど1年半前に脱毛エステに行くことになって、脱毛サロンに行く前には自分で剃ってから行く必要があったので、電気シェーバーを買ってみたんです。
いやぁ~、電気シェーバーはラクチンです。それに、カミソリによる肌荒れもほとんど感じられないですね。シェーバーは長く使えるし、お値段も数千円程度でしたので、買ってよかったです。
◆フェイスのムダ毛処理はこちら
眉毛剃りは、やはり以前は手動のカミソリを使ってました。これも脱毛エステに行くことになったときに、一緒に買ったんですね。こちらも電動です。
手動の時は、たまに手がブレて肌が切れちゃったりしたことがありましたが、電動にしたらそういうのがなくなりました。こちらもお気に入りです(*^^*)
実践〔STEP2〕出力レベルを設定しよう

出力レベルは、5段階。写真の親指の下にあるボタンを押すたびに、変わっていくのですが、同時に「ド・レ・ミ・ファ・ソ♪」という音程の音がなって可愛らしいです(*^^*)
臨床試験では、出力レベルが高くなると2~3倍効率よくお手入れできたそうです。ですので、できるだけ高い設定で使用した方がよいそうです。
とはいえ、初めて使用する部位は、いつも一番低いレベルからスタートした方がよいですね。
それから、最初の充電についてですが、出荷時に充電されたものが届くので、開封直後は充電しなくてもいきなり使えてしまいます。上の写真は、まさに初めて電源を入れたところです。
実践〔STEP3〕お手入れ箇所を選んで開始しましょう

ボディも乾燥肌でかなり恥ずかしいのですが、脱毛器のレビューなので、肌を出していかなくてはいけません・・・(^^;。まずは、「足」から始めようと思います。
「足」のレビューについては、次回詳しく口コミしますね。
まとめ
家庭用脱毛器トリア口コミ、今回はその「使い方」の初歩の初歩をお届けしました。
細かいことを言ったら切りがありませんが、このくらい分かっていれば、すぐにスタートできるでしょう。
まずはやってみて、わからなかったら説明書や公式サイトを見て調べていきたいと思います。では、次回をお楽しみに。
★次の記事⇒家庭用脱毛器 トリア 口コミvol.4|足(ひざ下)脱毛してみた